掛川駅
こんにちは。
いつもお世話になります。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
梅の花が咲き始めて、春が近づいてきたな、と感じる今日この頃です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
入学、卒業、就職など新生活を控えている方もいらっしゃるかと思います。
何かお住まいに関するご相談があれば、お気軽に弊社スタッフまでご連絡ください。
お客様のお気持ちに寄り添って、全力でサポートさせて頂きます!
さて、今回の街歩きは少し遠出をして静岡県、掛川駅周辺を歩いてきました。
駅舎はレトロな雰囲気の木造造りで可愛らしいです。
あまり大きな駅ではないですが、東海道線、天竜浜名湖鉄道が乗り入れているターミナル駅だそうです。
東海道新幹線の停車駅の為、利便性も良さそうです。
駅前広場に二宮金次郎の銅像がありました。
掛川市には二宮金次郎の教えを伝え続けてきた「大日本報徳社」がある為、二宮金次郎像が点在しているそうです。小学校や中学校にも銅像が置いてあり、古くから掛川市民に愛されている存在だそうです。
ここから掛川氏の観光名所・掛川城まで歩いてみます!
まず駅前にある飲食店に目が留まりました。
リアルな人形の置物が出迎えているワイン食堂、少し気になります!
駅前の通りから大通りを歩いて行くと、
外国人のお客さんがたくさんいるお洒落なカフェや、浜松餃子のお店がありました。
日曜日に歩きましたが、駅周辺でも車の通りは少なく、歩道も広いので歩きやすい印象です。
お城が見えてきました。
周辺のお土産屋さんなどのお店も、店構えが城下町と馴染んだデザインで作られていて雰囲気のある通りです。
お城の周囲には桜の木が続いていて、春には美しい桜並木が見れそうです。
お城へ到着しました。最寄りの掛川駅から徒歩7分です。
天守閣の階段を登って窓から見える眺望です。
晴れた日には富士山が見えるそうです。
サッカー漫画「シュート」の舞台になった掛川西高校も掛川城のすぐ近くにあり、
天守閣から学校が見えました。
御殿も見学してきました。
中には忍者の格好をしたスタッフの方がいて、所々見どころを説明してくれました。
2025年1月に掛川城ので王将戦の第一局が行われ、藤井聡太王将が来たそうです。
藤井聡太王将が贈った揮毫が飾られていました。
「天蒼外雲」→「努力して苦しみを乗り越えれば素晴らしい未来が待っている」という解釈の事言葉だそうです。
素敵な言葉ですね!
御殿の庭に、りんごのオブジェがあり目を引きました。
彫刻家 石上和弘さんという方の代表作だそうです。
バックに掛川城が見え、記念写真を撮っている方が多くいました。
二の丸美術館
ステンドグラス美術館
光の当たり具合で見え方が変わり、とても美しかったです!
掛川城から掛川城から歩いて行けるので、ついでに掛川古城にも行って見ました。
三代将軍・徳川家光が祀られているそうです。
今回時間の関係で立ち寄ることが出来なかったのですが、
掛川市には「掛川花鳥園」というテーマパークもあるそうです。
次回行って見たいと思います♪
最後に恒例の相場調べです。
東海道線「掛川駅」で調べてみました。
徒歩15分、築8年2SLDKの中古マンションで、2,630万円でした。
戸建で探してみると、徒歩13分、築16年の65坪の3LDKの物件が2,440万円でした。
静岡県掛川市は、新幹線の停車駅であり、東名高速のICがあり、国道1号線が通っているので
都内等からもアクセスしやすい場所にあります。
温泉もあり一日楽しめるので、機会があれば、是非遊びに行って見てください♪